運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

それからもう一つは、前回のSARSのときにもあったんですが、いわゆるスーパースプレッダーというんですか、多くの方にうつすようなそういった、特殊能力でもないんですが、そういった、どちらかというと感染症対策にとっては鬼門のような、そういった感染の拡大というものがひょっとしたらこれ起きているんではないかと。  

藤井基之

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

どういうところがあるかというのは、もう既にいろいろ先端的なところで、特に海外絡みのいろいろな特殊能力をお持ちの方々、あるいはライフサイエンスなどで専門分野でいろんな技術能力を持っていらっしゃる方々などが主に対象になるのであろうと思うので、働く側も雇用する側もお互いに、まあ言ってみれば、考えが一致するという形で増えていくのかなと。  

塩崎恭久

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

いわゆるこういった特殊法人も含めた政府が株を保有している会社公務員方々の固定的なポストであるということについては非常に私は否定的な考え方でありますけれども、しかし今までのそういった公務員としての、又は専門分野としての知識を生かしてそれなりの役所以外のところで働く、専門分野をフルに使ってもらって頑張ってもらう、そういったことについては決して私は否定すべきものじゃないと思っておりまして、大いにそういった特殊能力

秋元司

2005-03-18 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

たまたま沖ノ鳥島が一時、大分、何というんでしょうか、自然の破壊を受けた際にあそこの補強の工事をおやりになったのは私どもの地元の特殊能力を持つ業者でありまして、そのころから私もこのことに非常に関心を持っておりますが、今御指摘のとおりの趣旨に立って、我々はこれからも努めてその努力を続けていきたいと、こう考えます。

島村宜伸

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そういった特殊能力というものを評価して、ワシントン・ポストという新聞社はあれだけなものになったんだと思います。  いろいろな意味で、やり方というのは、百数十年やってきた官僚制度というのをそっくりもとからやりかえるというのはなかなかなものだとは思いますけれども、少なくとも、今の時代に合わせていろいろな形の新しい試みがなされるというのは、僕は、人材を活用するという意味からも正しいと思っております。

麻生太郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

山崎力君 時間ですので、ちょっと質問を残しましたが終わらせていただきますけれども、確かにいろいろな方向はあるんですけれども、例えば、特殊能力が欲しいねと、需要があるねといっても、例えば通訳がこれから必要だからといって語学研修を全部国の面倒見でやらせるのかとか、先ほどの例で言えば、特殊機材運転資格をそれじゃ職業訓練で持たせた場合、いわゆるドライビングスクールとの関係はどうなるかとか、いろいろあるわけです

山崎力

1975-02-21 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

隣の会社から隣の会社へ移るなんというようなこともございますし、またそれだけの特殊能力を持っているわけでございますから、やめろと言えば簡単にやめて、また次の会社へ流れていくというようなことで、非常に人間の教育上もよろしくない、心理的にもよろしくない。そういうようなことで、やはり自覚を持たせる必要があるのではないか、こういうふうに思うわけです。

石田幸四郎

1967-07-06 第55回国会 参議院 逓信委員会 第16号

それから実際上、いま大臣ちょっと触れられたように、保険のほうがいいからみんな行きたがるんだと言うけれども、保険というのは特殊能力を必要とするわけなんです。年齢がある程度いったら保険に適しているということでもないわけです。それから長年勤続したら保険に適しているということでもないわけです。

横川正市

  • 1